平成24年度体育協会スポーツフェスティバル
平成24年度の体育協会主催、滝川卓球連盟後援によるスポーツフェスティバルが 3月30日スポーツセンターで開催されました。この日は、全日本で活躍している北 海道の実業団チーム「JR北海道卓球部」、鯵岡監督以下4名の選手による、講話 と実技指導を行って戴きました。実技指導では、憧れの選手を前に学生たちは少々 緊張気味でしたが、「楽しかった」「勉強になった。」と大喜び、サインをもらったり、握 手したりで楽しい一日を過ごしていました。 |
JR選手 | 監 督 鯵 岡 正 明 | |
選 手 萩 原 典 和 | ||
選 手 澤 口 平 | ||
選 手 加 藤 亜理沙 |
実技指導終了後、みんなで記念撮影
それではフェスティバルの模様を写真でお伝えします。
写真提供:体育協会
講話は、「卓球を通じて私が得たもの」と題して荻原典和さんが、
自分の体験談を交えてのお話をしていただきました
![]() |
![]() |
|
高山実行委員長の挨拶 | 左から、鯵岡監督、荻原、澤口、加藤選手 | |
![]() |
![]() |
|
小田教育長歓迎ご挨拶 | 大河北海道議会議員による歓迎ご挨拶 | |
![]() |
![]() |
|
田村卓球連盟会長ご挨拶 | 来賓席、大河道議・田村卓球連盟会長 | |
![]() |
![]() |
|
滝川卓球連盟泉田副会長 | 滝川卓球連盟経塚理事長 | |
![]() |
![]() |
|
滝川卓球連盟後木副理事長 | 来賓者、小田教育長・大河道議・田村卓球連盟会長・ 経塚理事長・後木副理事長・竹谷社会教育課長 |
|
![]() |
||
JR卓球部のみなさん・ | ||
![]() |
![]() |
|
模範演技(加藤選手) | 実技指導時、学生達は、チョット緊張気味ですが 徐々に慣れて笑いが・・ |
|
![]() |
![]() |
|
各台を廻って細かなことまで教えて戴きました。 | 直接指導を受けるのは初めて・・・ みなさん真剣です |
|
![]() |
![]() |
|
時には、このように直接一緒になってゲームを組み立てます。 | ||
![]() |
![]() |
|
この後、加藤選手と5本マッチプレー | 実業団選手から何本とれるか? | |
![]() |
![]() |
|
憧れの選手を目の前にして・・・・ | 試合の後にワンポイント。真剣なまなざし | |
![]() |
![]() |
|
5本マッチプレー | 選手の一挙一動を逃さない目 | |
![]() |
![]() |
|
JR卓球部のみなさんからTシャツのプレゼント がありました。じゃんけんでゲットできます |
やったー!Tシャツゲット | |
![]() |
![]() |
|
参加選手で一番小さな子でしたが 見事Tシャツをゲット |
他の選手から、「思わずよかった!」 と声が上がってました |
|
![]() |
![]() |
|
Tシャツをゲットし、みんなから祝福を受ける、 この教室で一番小さかった参加選手 |
憧れの選手からサインを戴いて喜ぶ学生さん。 この日の思い出は、宝物ですね。 |
|
![]() |
||
最後は三人で記念撮影 うれしい写真となりました。 |
こうして、9時30分から行われた、フェスティバルは12時をもって終了しました。 講師として、このイベントに来ていただいたJR卓球部の皆様には、お忙しいところを 誠にありがとうございました。未来を羽ばたく子供たちに、限りない夢を与えていた だいたことに対して、心から感謝申し上げます。 実行委員長 |
※ HPに写っている写真がほしい方は、遠慮なく事務局に
申し出ください。